FAQ
目標達成状況
- 目標達成状況とは何ですか?
- 「目標額」の列の支出額合計と各費目の合計の総和が異なるのですが?
- 棒グラフの色にはどのような意味があるのですか?
- 数字の色にはどんな意味があるのですか?
- 棒グラフの長さはどのように計算しているのですか?
- 棒グラフが表示されないのですが?
- 削除費目は表示されるのですか?
- 資産・負債管理とは何ですか?
- 一覧できる情報はどのようなものですか?
目標達成状況とは何ですか?
お客さまが設定した1ヶ月の目標支出金額および各費目の目標支出金額に対して、現時点での支出額の割合を把握できる機能です。
「目標額」の列の支出額合計と各費目の合計の総和が異なるのですが?
「目標額」の列の「支出額合計」は、支出目標設定の「1ヵ月の支出額」の欄に入力した金額が反映されます。支出目標設定において「1ヵ月の支出額」と各費目の目標額合計の値が一致しないまま設定した場合は「目標達成状況」においてもそのままの値が反映されます。
棒グラフの色にはどのような意味があるのですか?
橙色は、設定した目標額を超過している場合に表示されます。
赤色は、設定した目標額に達していない場合に表示されます。
数字の色にはどんな意味があるのですか?
緑字は金額が正数(プラス)である場合に表示されます。
赤字は金額が負数(マイナス)である場合に表示されます。
棒グラフの長さはどのように計算しているのですか?
費目ごとに目標支出金額に対する支出合計金額のパーセンテージから棒グラフの長さを算出しています。
棒グラフが表示されないのですが?
目標支出金額が設定されていない、または支出合計金額が0円である費目に関してはグラフが表示されません。
削除費目は表示されるのですか?
「削除費目」は合計して実績(円)のみ表示します。グラフは表示されません。
資産・負債管理とは何ですか?
トップページに表示される銀行の口座情報だけでなく、アグリゲーション機能により取得したクレジットカード利用状況、EC利用状況等を管理できる機能です。
一覧できる情報はどのようなものですか?
銀行、クレジット、EC、その他(証券、外国為替証拠金取引など)の口座名、商品名、残高情報を一覧することができます。
また、「詳細を開く」ボタンを押下すると更に詳しい残高情報を照会することができます。